メインコンテンツへスキップ
  1. Posts/

ずぼらな人のための Squarespace(旧Google Domains)から CloudFlare へのドメイン移管

  ·   ·1827文字
Tech Domain Cloudflare Squarespace Google Domains
目次

2024年7月にGoogle Domainsが終了し、ドメイン情報がSquarespaceに移行しました。Squarespaceでドメイン情報を管理してもいいですが、勉強も兼ねてCloudflareにドメインを移管します。
Cloudflareに移管できるドメインかはここで確認してください。

移管には最大7日かかるのでのんびりいきましょう

--- title: 移管のフローチャート --- %%{init:{'theme':'base','themeVariables':{'secondaryColor':'#FFFFFF'}}}%% flowchart LR a((A)) -->|1日
移管コードの発行| c((C)) a((A)) -->|1日
DNSSECレコードの削除| b((B)) a((A)) -->|5分
ドメインの仮登録| b((B)) b((B)) -->|1日
ネームサーバーの変更| c((C)) c((C)) -->|5日
ドメイン移管| d((D)) d((D)) -->|1分
移管元情報の削除| e((E))

移管コードの発行
#

まずはSquarespaceで移管コードを発行します。 Google Domainsで使っていたGoogleアカウントをつかってOAuthでログインします。 移管したいドメインページからドメインのロックをオフにし、移管コードをリクエストしてください。

Squarespaceドメイン管理画面
Squarespaceドメイン管理画面

ドメインの管理者情報に記載しているメールアドレスにメールが届きます。

最大1日後にメールが届くので何度もリクエストしないようにしましょう。

Squarespace移管コードリクエスト画面
Squarespace移管コードリクエスト画面

認証コードを送信するした一日後に来たメールです。このコードはネームサーバーの変更で利用します。

移管コードリクエスト後に届くメール画面
移管コードリクエスト後に届くメール画面

DNSSECレコードの削除
#

ネームサーバーの変更をするには24時間前にDNSSECをオフにする必要があるので先にオフにします。
DNS>DNSSECからレコードを削除します。

SquarespaceのDNSSECレコード削除画面
SquarespaceのDNSSECレコード削除画面

Cloudflareにドメインの仮登録
#

次はCloudflare側で操作します。 アカウントを作って、ホーム画面から+ドメインを追加するを押します。

Cloudflareのドメイン仮登録画面1(ホーム画面)
Cloudflareのドメイン仮登録画面1(ホーム画面)

移管したいドメインを入力します。

Cloudflareのドメイン仮登録画面2
Cloudflareのドメイン仮登録画面2

プランはもちろんFreeを選択。

Cloudflareのドメイン仮登録画面3
Cloudflareのドメイン仮登録画面3

DNSレコードの確認。

Cloudflareのドメイン仮登録画面4
Cloudflareのドメイン仮登録画面4

ネームサーバーの変更に必要なURLが表示されるのでメモします。
後で確認できるので進みましょう。

Cloudflareのドメイン仮登録画面5
Cloudflareのドメイン仮登録画面5

完了すればホーム画面に追加されます。表示されない場合はブラウザを更新してください。

Cloudflareのドメイン仮登録画面6
Cloudflareのドメイン仮登録画面6

ネームサーバーの変更
#

SquarespaceDNS>ドメインネームサーバーからカスタムネームサーバーを使用を押します。

Squarespaceドメインネームサーバー変更画面1
Squarespaceドメインネームサーバー変更画面1

Cloudflareでドメインの仮登録後に表示されるネームサーバーのURLを入力します。

Squarespaceドメインネームサーバー変更画面2
Squarespaceドメインネームサーバー変更画面2

ネームサーバーの更新が完了したらCloudflare側のホーム画面のステータスが✅アクティブになります。(1日かかります

ドメインの移管
#

ネームサーバーの変更が完了したらCloudflareドメイン登録>ドメインの移管画面にドメイン名が表示されます。

Cloudflareのドメイン移管画面
Cloudflareのドメイン移管画面

移管コードの発行で送られたメールに記載されてるコードを入力します。

Cloudflareのドメイン移管コード入力画面
Cloudflareのドメイン移管コード入力画面

個人情報を入力します。

Cloudflareのドメイン移管個人情報入力画面

移管申請が完了するとドメイン登録>ドメインの管理に表示されます。
ホーム画面の方と似てるので注意してください。

Cloudflareのドメイン管理画面
Cloudflareのドメイン管理画面

Squarespaceからメールが送られてきたら作業は完了です、5日後まで待ちましょう。

メール画面の再確認を依頼ボタンは押さないように注意してください。
再び移管申請をしなければならなくなります。

Squarespaceからのドメイン移管確認メール画面
Squarespaceからのドメイン移管確認メール画面

移管元情報の削除
#

Cloudflareドメイン登録>ドメインの移管のステータスが✅アクティブになります。

移管完了後のCloudflareドメイン管理画面
移管完了後のCloudflareドメイン管理画面

Squarespaceのドメイン情報を削除して終了です。

Squarespaceのドメイン情報削除画面
Squarespaceのドメイン情報削除画面

最後に
#

ぶっちゃけPorkburnの方がよかったかも…… 安さ重視ならTLD-Listで比較しよう!!!